災害時の避難の事と里親様からの写メ

「白黒にゃんこ」にて、災害時の避難の講習会のお知らせが書いてあります。 ペット動物の為の災害対策講習会が開催されます。 日時 2月25日 (土) 時間 午後1:30 〜 3:30 会場 須坂駅前 シルキービル3階 第1ホール 災害に備えて、ペットのためにどんな対策をしたらいいのか、新潟中越地震の経験を踏まえた災害対策などについての講習会です。 ------------------------------------------------------------------------ 迷子のお知らせです。 須坂市内からいなくなりました。 まろちゃん、7歳の甘えん坊の女の子です。 2月2日にいなくなりましたのでお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お隣の中野市からエントリーした子達の中から、去年の夏にもらわれた一匹です。里親様から、近況報告の写メが届きました。 我が家のレオ君に似たイケメン君でしたが相変わらずよく似てる~~~(*^。^*) という事で、いただいた写真とメールを掲載させていただきます。 こたつの中で寝てますが、しばらくするとこうなります。 「昨年の8月に猫をいただきましたM です。 ハチですが、こんなに大きくなりました。 小さい頃の面影はないですが、顔つきが子供かな?…

続きを読む

お待たせしました。\(^o^)/

あの、よしのさんとむさしくん親子の近況と写真が送られてきました。 ご心配いただいていた皆さま、お待たせしました。 里親さんの方の諸事情も有り、なかなか報告できませんでしたが、昨日、送られてきましたので、掲載させていただきます。 むさしくんです。↓ 「最近1番好きなのは、ピンポンが鳴った時にビビるムサシの顔です。笑 この子ほんとに面白いです。」 よしのさんです↓ 後ろ足の先が無くなっていますが、そんなことも乗り越えて元気に生きています。 里親さんになってくださったKさんからは嬉しい、嬉しい、メールを送ってきました。以下そのまま掲載させていただきます。 「最近やっとお互い落ち着いて来て、家族になった気がします。 始めは不安ばかりで、私が2匹を引き取ってよかったのだろうかと、命の重さと責任に押しつぶされそうで泣いた日もあります。。 でも、ベテランの預かりさん達に相談したりしてやっとここまで来ました。 今は毎日この子達の居る家に帰るのが楽しみで、幸せです。 ありがとうございます。 2匹の様子ですが、 よしのさんは足のハンデがありますが、生活には全く支障が無く高いところも平気で上がります。 いつも撫でて欲しくて私の近くでゴロンと寝て目で訴えるのですが、声もとてもセクシーで妖艶です。 全体的にまんまるで黒糖饅頭みたいです(笑) ムサシくんは活発で、何にでも興味を持つ男の子だなと思いました。 私は趣味でスキー、スノーボ…

続きを読む

保健所の犬と猫の休日譲渡会のお知らせ

県の保健所にて 2月12日の日曜日10時~12時まで 長野保健福祉事務所(大字中御所)県庁の近く裾花沿いにあります。 詳細は、「白黒にゃんこ」をご覧ください。 先月からいる多頭飼いの5匹、 子猫は3ヶ月の茶白の女の子、 コーギーmixは暮れに保護された首輪つきの子です。 Sさん、情報提供ありがとうございました。 12日の日曜日はご家族そろってお出かけください。m(__)m ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 長野市の保健所(若里・日赤の斜向かい)2月25日・午後1時から3時までメンバーのSさんが写真を撮って来て報告を送ってきました。 「片目の子は手術をしてもらたそうです。保護当初ぱんぱんに腫れていたそうです。 目が青でシャム系の子で女の子でした。 もう一匹の子もシャム系かな。8ヶ月くらいの女の子でおとなしいです。 2匹ともなでなで大好き。 職員さんにすりすりしてました。 トイレの中に2匹でうずくまっている子は昨日きた子達でまだ緊張感が漂っていました。 2匹とも女の子だそうです。 三毛ちゃんは顔が見れなかったんですが、 ペルシャやチンチラのような顔だそうです。 あと蓄嚢炎なのか 鼻がズズズーって詰まったような音を出してました。 あとはいつもの子達です。 犬は中型の5歳くらいの女の子。 …

続きを読む