里親さん再募集・近況写メ・お知らせ

キナリ君 個人のボラさんが1月と3月にエントリーしましたが、なかなか決まりませんのでここでまた里親さんを再募集したいと思います。 キナリ君推定ですが4~5歳、オス・去勢済・ワクチンと駆虫も済ませています。 猫エイズのキャリアですが今発症はしていません 猫エイズに関して別の猫に関してまとめた物がありますので参考にしていただけたら幸いです。 猫の検査結果の事ですが、簡易的な検査(スナップ検査)で出た場合は、正確ではないので、子猫の場合たぶん母子感染という事が疑われます。ほぼそういうことはないという考えもありますが、出産時もしくは母乳からの感染という事は考えらえます。私達は1~2か月の仔猫に対しては血液検査はしていません、そういう一過性の事も有り正しく出ないというのがあるため、もし検査して陽性反応が出ても再度しっかりPCR検査を成猫になってから行う、または半年後の不妊化手術で行う事を勧めています。 仔猫で陰性と出れば、間違いなく無しという事ですがもし、陽性反応が出た場合は完全な陽性ではなくウイルスによるキャリアであるとして、対応します。 完全室内飼い・不妊化手術(オスもメスも)栄養価の高い良いごはん、免疫力を維持高めるためのサプリメント、そしてストレスを与えない環境つくり、これで終生発症しないことが認められています。 サプリメントはこちらでも用意できますので、しばらくはそれを食べさせてみるのも一つの選択肢だと思います。半年間はこちらで費用は負担して送り…

続きを読む

びんずる市

昨日の善光寺の境内で行われたびんずる市に市内の皆さま、また観光でいらした県内外の皆さま、来場いただきありがとうございました。(*^^)v 毎月、第2の土曜日は「びんずる市」にお越しください(#^.^#) さて私達のブースも結構売れたようです。売り上げは活動費にさせていただきます。 今後仕入れるオリジナルファブリックとか、保護猫たちの医療費とか、その費用に宛てさせていただきます。 昨日の写真です。 たくさん並べてきれいです~~~ そしてびんずる市メンバーです(一時預かりさんも兼ねています)このメンバーと協力者さんの活躍で猫たちが助かっています。 昨日は晴天でした。気温も初夏並み、近くの城山公園も桜が満開だったようです。 NHKのローカルニュースでもそのことを放送していました。 桜と青空と楽しいイベント、私も行きたかったです。(*^^)v そしてトライアルに挑戦中の4匹はそれぞれ環境に慣れるため頑張ってるようです。 つぶ・ミケコ・シイタケ・のあ、慣れてくれること祈ってます。 という事で今回の預かりの子は11匹にまで減りました。 そら・かい・るな・しの・さくやこ・あずき・佐清・こっつん・しず・あや・りん 5月5日はこの11匹がエントリーします。 場所と時間は同じですが日にちが違いますのでどうかお気をつけていらしてください。

続きを読む

次回の譲渡会のお知らせと佐久市の事

次回の譲渡会はいつもと日にちが違います。 5月5日(日)連休の後半になります。 場所は長野市ふれあい福祉センター5階ホール時間は1時半から3時半までですが 第4日曜日ではなく連休中最終の日曜日となってしまいましたのでお間違えの無いようにお願いします。 残っています子は、るか・しの・かい・りく・しず・あや・りん・さくやこ・あずき・こっつん・佐清 の11匹です。今のところ仔猫たちはまだいませんがいつどう引き取るかもわからないですので、譲渡会までにお問い合わせください。 インフルエンザ・コロナ・はしかなどまだまだ心配なところもあります。 マスク着用手の消毒は徹底してください。 当日熱のある方は何卒ご遠慮くださるようお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 佐久の市長さんが素晴らしいですのでご紹介したいと思います。 まずはHPをご紹介です。 一歩先を行く行政、佐久市の取り組みです。 佐久市長さんのX(旧ツイッター)が素晴らしいです。 コメントがひどかったので一度削除してから、投稿のみ出しなおしたようです。 地域猫・TNR推進、飼い主のいない猫との共存共生、行政のトップが自らこういう姿勢でいることが何と言っても画期的です。 とかく嫌いな方の人に偏りがちになることとか、排除しようとする傾向があるというのに批判も承知で市長が取り組みを決めてくださったことは大きいです。 佐久はクラウドファンディングで集めた…

続きを読む