春がゆっくりやってきたようです(*^-^*) ニッコリ☆

去年の忘れがたみ.jpg
近所のお宅の玄関先で協力者になっていただいたAさんと立ち話をしていたら・・・・・何ともびくり、冬の間の雪にも負けないでず~とこのまましがみついていたのね!(*^_^*)

つくしさん.jpg
いつもの散歩道、ミルがクンクン匂いを嗅いでいる先には、つくしが・・・・・今年は何だか遅かったような気がします。(*^-^)

春の用水路.jpg
春の風物詩のよう、この時期川の上流のダムから勢いよく放出された水が用水路を流れていきます。



岩手の大槌町にいるLIAの代表からメールがありました。被災地の犬を家族にしたいという方のために情報を下さいました。もしお近くの方か遠方でも自分で貰いに行っても好いよと言う方保健所などの施設に犬の譲渡をしている所がありますのでお考えください。
他に子犬でしたら宮城県動物愛護センターに40頭ほどいます。との事でした。


こちらでも話はどんどん進んでいます。こころがくじけそうになることもありますが、保健所にいる子たちの生きる権利のためにも、そして、今よりももう少し快適な暮らしのためにも、みんなで知恵を出し合って、協力体制のもと
頑張るしかないように思います。
お借りしたお宅、保護家(シェルター)をどう切り盛りして行くか、17日に集まって話し合いをしたいと思います。

とりあえず12匹の猫用に餌、砂、などご寄付いただけると助かります。
半年をめどにスタートさせますのでお手伝いいただける方も大歓迎です。
メールフォームよりご連絡ください。