今回は次の子達が里親さんを待っています。メンバーのKさんが撮って来てくれました。
Kさんは週明けに引き取って預かって下さるそうです。

保健所では連休中に3件の乳飲み子を保護したとのことです。ありがとうございました。m(__)m
まえから残っている子達です。

某駐車場の残った子達



今のところこれだけという事ならきっともらわれる確率も高いかも、期待します。
県の保健所の方は(裾花川沿い)13日・午前10時半から12時までです。
こちらもどぞよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて私たちの譲渡会は27日の午後1時半から3時半前です。
エントリーする子達がボツボツ集まってきています。
1 ショウ オス 1歳 ワクチン手術済
2 さら メス 1か月位
3 どんぶり メス 1か月位
4 ポンっ メス 1~2歳位 ワクチン手術済

5 はる オス 5歳位 ワクチン手術済
6 ふじこ メス 7ヶ月位 ワクチン手術済
7 雪華 メス 2歳 ワクチン手術済
8 ルパン オス 7か月位 ワクチン手術済
9 モカ メス 8か月位 ワクチン手術済
10 予備
11 しろぼん オス 1~2歳 ワクチン手術済

12 くう メス 6歳 ワクチン手術済

13 チャシロ君 オス 1~2歳 ワクチン済
14 イー 1か月 オス ワクチン手術まだ
15 アール 1か月 オス
16 サン 1か月 オス
17 ハーフ 2ヶ月 メス
18 ハブ 2ヶ月 メス
19 ビッケ オス 2歳 ワクチン手術済
20 ふく オス 4歳 ワクチン手術済 書類のみ
21 くう メス 4歳 ワクチン手術済 書類のみ
22 シェルターから?
一応今のところですが、譲渡会前に決まった子もいますので、このくらいの予定ですが、今後も場合によっては増える見込みです。
時期なのに仔猫が少ない事はホッとします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちら肉球クラブでは
地域猫活動に本格的に取り組む事になりました。
そのため、活動に賛同し、お手伝いくださる方を緊急で募集します。
メンバーとして、一緒にやって下さる事はもちろん大歓迎ですが、一時的なお手伝いでも構いません、捕獲・手術のための搬送・落ち着くまでの餌やり等、千曲市の方は特に大歓迎です。
詳細をお聞きになりたい方はメールフォームよりご連絡ください。