Yさんが今回、譲渡会に連れてくる子達の紹介をお願いしますという事で昨日写真を送ってきました。
くろくん、はなちゃん、ゆきちゃん
2019年5月ごろ生まれ。3種混合ワクチン1回接種済。駆虫済。
黒と白の模様がおもしろかわいい3兄弟です。
くろくんだけ男の子で食欲旺盛なのでひと回り大きいです。
人見知りしますが慣れるまで時間は掛からないと思います!
兄弟一緒か親子一緒に飼って頂けると嬉しいです。

クロ君

はなちゃん

ゆきちゃん

しろちゃん
3兄弟のお母さん。3種混合ワクチン1回接種済。駆虫済。
子供達は黒白ですが、お母さんは白キジ模様で緑がかった瞳が綺麗な美人さんです!
頑張って子育てしていますがしろちゃん自身も1歳くらいでまだまだ若いです。
慣れている人には甘えてきてお返事もする可愛い性格です。

そしてYさんは中野市の方の多頭飼育のお宅の相談も保健所と話し合いながらやってくださっています。個人のボランティアさんで仕事をしながらですが、本気でこの活動に取り組んでくださっています事ありがたいと心から感謝しています。
多頭飼育のお宅から連れてきた親子をエントリーです。

ニタくん
2019年5~6月ごろ生まれ。3種混合ワクチン1回接種済。
とにかく遊ぶのが大好きでやんちゃな男の子です。
人見知り・猫見知りしないので遊び相手がいるお家向きです。
兄弟仲も良く一緒に遊んだり寝ていたりしています。
メイちゃん
2019年5~6月ごろ生まれ。3種混合ワクチン1回接種済。
ニタくんよりは大人びていて、人に寄り添って寝るのが好きです。
生まれた時から人と一緒に過ごしてきたので充分人馴れしています。
ぱぁちゃん
ニタくんメイちゃんのお母さん。3種混合ワクチン1回接種済。
細身で小柄ながらパワフルに子育て中です。
育った環境の影響で臆病ですが、攻撃はしてこない優しい性格です。


3匹ともキジトラかな?性格が良いとのことなので飼いやすいと思います。
次に前回も参加した夜間瀬駅のすたろー君もエントリーです。
すたろーくん
4歳くらい。3種混合ワクチン接種済。去勢済。
人気猫漫画「俺、つしま」のつしまさんに似ているとよく言われます(笑)
ガタイのわりに臆病な性格なので撫でたり抱っこしたりは出来ませんが遊ぶのは好きです。いきなり近くに来て寝たりもします。
トラバサミに掛かってしまったせいで左前足が不自由で、横エイズも陽性ですが、本猫はいたってのんびり暮らしています。
ハンデを理解して頂いた上で、すたろーくんがゆったりと過ごせるようなお家を探しています。


こちらも個人のボランティアさんが預かってくださっています。メンバーのp手が足りないため会の方でお願いしています。
パッシー・オス・4~5か月位の子です。

去勢手術はまだですが、ワクチンは済ませて有ります。
メンバーのKさんの所にいる子達の紹介です。すでにブログでは紹介済ですが、少し大きくなってしっかりしてきたので最新の写真でエントリーします。
ウーロン・オス・4か月位

堪吾(たんご)くん・オス・4か月位

銀くん・オス・4か月位

2匹はしない棒幼稚園付近で保護しました。兄妹関係ではないようです。
新規の保護猫です。
市内で建設業関係のおじさんが保護したのを引き取りました。
こっくん・オス・3か月位

隣の新潟県で保護した子です。メルバ・オス・2か月位

ムギ・珍しいメス・茶トラ・4か月位

梅ちゃん・4か月位・三毛

この子たちは当日お休みかもしれませんのでご希望の方は今のうちにお見合い可能です。ご検討ください。
おさむ君も譲渡会欠席ですがその同じ預かりのメンバーHさんが野尻湖方面で保護した親子猫です。
銀・オス (3~4か月 ワクチン、手術未、ブロードライン1回済)
タラ・オス (3~4か月 ワクチン、手術未、ブロードライン1回済)
サザエ・メス・口元左に黒い円模様(1~2才、母猫ワクチン1回済、手術済、ブロードライン1回済)
保護時から下痢気味なので薬は飲ませているとのことですが、虫はいないという事です。
新規の子達はな(上)ジジ(下)です。一般の方が保護しています。

白黒 はな
黒 ジジ
ワクチン3種1回済
避妊手術済
保護された方からのコメントです。
「野良猫のお母さんが春頃に産んだ子猫。
5匹のうちの2匹。
はなは人見知りが激しく知らない人がいると
威嚇。1週間と少しで家の環境に慣れたのか、触ることは可能。だがまだときにシャーとする。
猫じゃらしで遊ぶの好き。指の匂いをかがせたりなどして人馴れ訓練中。
ジジも同じく人見知り。知らない人がいると威嚇。だが慣れれば鳴いてかまってアピール。
慣れてくれれば抱っこは可能。やんちゃっ子。
保護して1週間と少しですが、2匹とも家の環境に慣れてきたのか触る、抱っこは可能。
はなに関しては抱っこする際威嚇することがあるので注意しながらやっています。
野良のときからご飯をあげていた家族の者には慣れていますが知らない人だと威嚇するので、当日は注意が必要かと。また抱っこも出来ないと思われるのでケージ越しに見るだけになってしまうかと思いますがよろしくお願いします。」
このほかにもまだ一般の方のエントリーの画像がないのとメンバーからも最新画像がないため、また後日まとめて掲載します。
写真で気になる子がいましたら、お声かけてください。よろしくお願いします。