報告です(#^.^#)

いちごちゃんとぐり君がトライアルになりました。
いちごちゃん5.jpeg

すいくんとききょうちゃんが手術を済ませました。いつでもお見合いトライアル可能です。
ただし、すい君ですが、まだ歯が抜けきらなくて犬歯が残っているようなので様子見となっています。
新しい歯も生えていますので、自然に抜けるのを待ちたいですが、場合によっては抜歯になるかもしれません
こういう例は今までなかったのでびっくりしましたが、一応手術を担当していただいた看護師さんからの報告をもらいました。

すい君.jpeg


ききょうちゃん.jpeg

某会社の倉庫で保護された大地君は
本日10日よりトライアルとなります。
レオン改め大地君3.jpg

諭吉・とんきち・くまみ・ちんぺい・リチャード・カレン・グレーテル、新潟組は皆正式譲渡になりました。
譲渡契約書なども改修中です。(#^.^#)

1月から2月にかけて人間でいうところのティーンエイジャーの子や若者の子たちも決まってきています。
ありがたいことです。
2つのInstagram(肉球クラス)https://www.instagram.com/nikukyu_club/?r=nametag
       (会のインスタ)https://www.instagram.com/kochira_nikukyuu_club/

それぞれメンバーがどちらも管理していますがそちらの方でも最新の写真が沢山ありますので見てくださいね。
または、決まっていない子のご検討どうぞよろしくお願いします。(#^.^#)

次回の譲渡会は3月23日です。ふれあい福祉センターの4階会議室2-3で行います。
今年初めての譲渡会です。お待ちしています。

長野市でも保健所で地域猫のセミナーが昨日行われました。
飼い主のいない猫たちの不認可手術についてはほぼ市民にも浸透して意識も高くなってはいますが、「地域猫」との違いがまだよく理解されていないようなので、保健所には心からの願いということで個人的にもまた会としても強くお願いをしておきました。
担当の職員の方からは、「9日の講演会は千葉さんの考え方に沿ったものですし、私たち職員も同じ考えです。地域猫活動について、多くの方に知ってほしいです。」という力強いお返事をもらいました。
保健所はいろいろと大変とは思いますが、何とか市民にこのことを分かってほしいという気持ちでいっぱいです。

猫によるご近所トラブルや猫好きさんの思い嫌いな方の気持ち両方にそうという解決は「地域猫のすすめ」しかありません
どちらか一方を取り上げるのではなくそのどちらも感情論ですがそこは何とか感情的にならず、冷静に猫のためということでご理解をお願いしたいところです。




この記事へのコメント

  • ma2ma2

    Nice
    2025年02月10日 14:37
  • くまら

    どの子も、良縁に恵まれると良いですね
    2025年02月10日 15:24
  • てんてん

    nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
    2025年02月10日 22:30
  • kame

    足跡コメントを頂き有難うございます。
    2025年02月10日 23:48
  • めぎ

    可愛いですね。
    2025年02月11日 05:27
  • marimo

    みんにゃ、楽しい第二のニャン生を送って欲しいです。
    2025年02月12日 10:21
  • kenji-s

    立ち寄りました
    2025年02月12日 17:50