春の庭

久しぶりの投稿となります。 まだまだ今年は春がいっぱい~とはいきません、我が家の小さい庭もまだこの通り お花もちらほら・・・・どこに?といった感じです。 藤棚もこんなもんです。 バラのピンクパンサーです。レオナルド・ダ・ビンチは新芽もないのでちょっと心配してます。 モッコウばらはつぼみがいっぱい、これからが楽しみです。 忘れな草の小さな株、他にもあったのですが寒さで冬の間に腐ってしまったようです。(^_^;) おおきな株だったタイツリソウ、これだけになっちゃった~(´_`。)グスン イチゴはこれから実をつけるようです。しあわせを呼ぶラッキーベリーだそうです。 今一番綺麗なホクシア、レディー・イヤー・ドロップスともいうそうですね。 そしてことしも設置しましたテラコッタの水場、ビオトープです。 まだめだかは隣の睡蓮鉢の中ですがもう少ししたらマザーリーフといっしょに入れるつもりです。 去年街のおじさんやおばさんがつくっているガーデン、白岩の会で育てたチューリップの球根をごっそりもらったのを植えておいたらこんなに綺麗に咲いてくれました。いろいろ混ざってると豪華ですね。種類は分かりません。 そして、おまけ、環境省から送ってきたパンフレットです。 犬や猫にとっての満点な飼い主になるための注意事項が書いてあります。 他にちょっとしたテストも・・・・・私は何点だったでしょう?(笑) コピーをとってあり…

続きを読む

今だけのお楽しみ~(^^ )ルン♪

たった一本のしだれ桜ですが満開の画像が間に合いました。本当に今だけです。ご堪能ください、写真はへたですが、去年よりはちょっとだけましなのでお許しを(^_^;) ホントに綺麗でしたよ~d(^0^)b グッ!しばらくうっとりでした。今日はとっても寒かったのですが、空を見上げたら ツバメが渡って来ていました。また今年もよろしく~です。

続きを読む

魯桃桜が咲きました

今年もお花の季節がやってきましたね。去年より少しはましな写真撮りたいです。(^_^;) 皆様のところへ訪問すると、梅や桃、菜の花、クロッカス、雪柳ととっても綺麗でステキに撮られていますのに 私のはちょっと何というかすみません(^m^ )クスッ 長野も咲いたのね~と確認だけでもお願いします。 それと、今日の新聞にも載っていましたが、戸倉の節分草が見ごろだそうですよ、本州最北端の群生地ということですが、じつはこの山うちのご先祖様の山なんです。隣接した山の斜面には先祖代々のお墓があります。 山に登る覚悟でお墓参りをしなくてはならないのでたいへんです。母はもうのぼれません、親戚のお年寄りは皆行かれないので、お彼岸などは若い者だけが代表で行きます。去年春と秋、私も行って実感したのですがそろそろ登れなくなるかも・・・・・ご先祖様ごめんなさ~い、節分草の山にはちゃんとおおきな道がついているので行けますよ。 お花はいつのころからか自然に群生しちゃったようで、ボランティアの方が保存会を作って守って下さっています。 戸倉キティーパークの隣、駅のすぐ裏になります。よかったら今月いっぱいは見れるそうなので行ってみてください、かわいい小さなお花ですよ。 ただし絶滅の危機にあるお花でもあるので絶対に持ち帰らないでくださいね(*^-^) 写真を撮るのは自由、歩道が作ってあるのでそこをたどって行くといいですよ。 写真がないので戸倉のHPをリンクしておきます。お花見れます。

続きを読む