GWは部屋の片づけとおお掃除(^_^;)

季節はどんどんと進んで芽吹きの時期になりました。 桜ももう最後(^ _ ^)/~~サヨナラ こんなところで山菜採りをしてる人が! 咲き過ぎ(笑´∀`) やっぱり春はスミレ 順調に保護家(シェルター)の準備が進んでいます。10匹の猫達のために100円ショップで首輪を買ってきました。かわいい首輪沢山あってびっくりしました。識別のため、一匹づつにつけて仮の名前も付けるようです。楽しみヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿後は猫達の手術が無事に終わるのを待つだけ・・・・p( ^ 0 ^ )q がんばれ! そんな中、我が家では恒例の大掃除と部屋の片づけを行いました。まだまだかかりそうですが、何時も年末ではなくこの時期にやります。寒い時期よりもはかどるような気がして、いらないものもスッキリ片づけて、捨てたり、ダンボールに入れてしまったり、リフレッシュして新たな生活です。 結構気分転換になりますよ~

続きを読む

春がゆっくりやってきたようです(*^-^*) ニッコリ☆

近所のお宅の玄関先で協力者になっていただいたAさんと立ち話をしていたら・・・・・何ともびくり、冬の間の雪にも負けないでず~とこのまましがみついていたのね!(*^_^*) いつもの散歩道、ミルがクンクン匂いを嗅いでいる先には、つくしが・・・・・今年は何だか遅かったような気がします。(*^-^) 春の風物詩のよう、この時期川の上流のダムから勢いよく放出された水が用水路を流れていきます。 岩手の大槌町にいるLIAの代表からメールがありました。被災地の犬を家族にしたいという方のために情報を下さいました。もしお近くの方か遠方でも自分で貰いに行っても好いよと言う方保健所などの施設に犬の譲渡をしている所がありますのでお考えください。 他に子犬でしたら宮城県動物愛護センターに40頭ほどいます。との事でした。 こちらでも話はどんどん進んでいます。こころがくじけそうになることもありますが、保健所にいる子たちの生きる権利のためにも、そして、今よりももう少し快適な暮らしのためにも、みんなで知恵を出し合って、協力体制のもと 頑張るしかないように思います。 お借りしたお宅、保護家(シェルター)をどう切り盛りして行くか、17日に集まって話し合いをしたいと思います。 とりあえず12匹の猫用に餌、砂、などご寄付いただけると助かります。 半年をめどにスタートさせますのでお手伝いいただける方も大歓迎です。 メールフォームよりご連絡ください。

続きを読む

真冬日。゜(>д<)゜。

一月も十日が過ぎ新年のご挨拶もそろそろ聞かれなくなってきましたね。でも今年初めての方はどうぞよろしくお願いします。m(__)m   この所真冬日が続いていますが皆様の所もいかがでしょうか?こちらは雪はあまり降っていないのですがとにかく空気が冷たいです。いやぁもう冷たすぎる、散歩してる間顔が氷のようになってしまってどうしようもありません、自然に涙も出てくるほどですよ、これを乗り切ると今度は花粉症の心配も・・・・・今年は凄いらしいですよね。 インフルエンザも心配だし、早く5月くらいになってほしいです。 そう思っているのは野猫達もいっしょだと思います。 M地区の地域猫達はとりあえず元気にしています。餌やりの協力者のあるみさんとAさんから毎週キチンと報告がありますが、ちょっとこの寒さですからね、風邪をひいている子もいるようです。 酷い状態ではないにしても、こうして風邪などひいてそれがもとで命を落とす地域猫もいます。 外の生活は想像を超えるほど大変なことなのではないかと心が痛みます。 たっぷり高カロリー食をもらっているようですが、何とか寒さをしのげる場所で寝ていてほしいと思わずにはいられません、風邪をこじらせないよう、交通事故にならないよう、春を迎えてほしいです。 さて、こちらは31日の2年参りの時に近所の神社で購入したその神社のお守りです。 実はこの神社でお守りを売っているというのをはじめて知りました。嬉しくていっぱい買ってしまいました。 このほかに交通安全のも買い…

続きを読む