里親様からの写メ

5月の初めにトライアルに入った子ですでに正式譲渡が決まった子だったのですが、写メを送ってもらっていたにもかかわらず、スマホの方に受信していて私がそれをパソコンへ転送できないため どうしたらいいのか困っていました。さとおやさまのKさんからは何度も送っていただいているのに、こんなにかわいいのに(^-^;と思っていたら、仕組みがわかりました。 それでようやくパソコンへ送ってもらうことができました。同じメールアドレスなのになんで?と不思議だったのですが、わからなかったのは私の知識がなかったためでした。Kさん、どうもすみません、というわけでここに改めて掲載させていただきます。 4月の末に依頼のあった子たちでは羽が交通事故にあい、死んでしまったため保護してくださいました。それで譲渡会も終わった後だったのですがネットで里親募集の拡散をしたり、心当たりの方に紹介したりしました。そのうちの茶トラの兄弟の一匹です。 下のキジで紹介しました、うに君がその兄弟です。↓ そして、ミルク君です。 5月28日に妹さんが撮ったという写真を送ってくださいました。 生まれて2か月になったということでした。 お久しぶりです(*^^*) やんちゃ小僧ミルクです(笑) うちに来て早いもので、もうこんなになりました。・・・・・ ということで最初にいただいていたメールもそっくり掲載させていただきます。 5月4日 「名前はミルク…

続きを読む

里親さんからの写メです。

「茶々とちょび太の3日間+4日目の朝」 まずは二匹を元気に育ててくださったTさんとGさんに、 本当にありがとうございますとお伝えください。 二匹とも元気に過ごしています。 病院に連れて行きましたが二匹とも異常なしで目薬だけもらいました。 メスの子は「茶々」と名付けました。 目も大分良くなってきていて一安心。 初日は水をあまり飲まずトイレも少量のおしっこだけ。 大人しいしちょっと臆病で神経質なのかな?なんて心配していましたが、 二日目にはう○ちもして今では別猫のように飛び回ってます。 オスの靴下猫のちょび君。 せっかくなので「ちょび」は残して「S・アントニオ・ちょび太朗」と命名。 病院でフルネームを書く勇気はまだありませんw 慣れ親しんだ家にいるみたいに最初から元気いっぱい。 初対面なのに脚をよじ登ったり肩に乗ったりとやんちゃ振りをいかんなく発揮。 初日に全てのトイレを制覇、脚よじ登りも家族全員分制覇。 なんの問題もなく馴染んでみんなに可愛がられています。 ただ二匹の仲がイマイチで、昼間ケージでお留守番出来るか心配でした。 初日からちょび太は遊びたくて近づくのですが、茶々が凄い声で威嚇。 ちょび太から離れた場所でしか寝ようとせず、眠りも浅い感じでした。 二日目。 一晩過ごして慣れたのか、この日茶々が本性を現しました。 Tさんが仰っていたこと。 「大人しいけどちょっとお転婆になってきたかな?」 ちょっとどこ…

続きを読む

里親様からの写メによる近況報告

譲渡会からほぼひと月たって、お届けした子達もみな家族として新しいお家になじんでいます。 そしてその一か月の間の成長ぶりがびっくり、久しぶりに見た子達の顔はもう幸せそのものです。 Mさんのお宅から行ったキナコちゃんです。 その節はお世話になりました。 キナコが家に来て2週間。 鼻風邪もすっかり良くなり、ますます美人ちゃん 朝、私と一緒に仕事場に来て、 夕方まで部屋の中を元気に走ったりジャンプしたり… 隙間は全制覇しました(笑 ご飯もよく食べ、満腹になったらお昼寝。 子猫だなぁ…と微笑ましく見ています。 さて、先住猫ラックはケージ越しだと逃げなくなりました。 仕事から帰ってきて、キナコがいる自宅2階の二男に部屋のドアを開けておくと 時々二階に行っては、ケージに入っているきなこを黙ってジッと見ています。 昨夜、初めてきなこを下に連れてきました。 二男に抱っこされて来たキナコ。 下に降りると部屋の中をウロウロ。 ラックが黙って近づいてくると 怖いもの知らずのキナコが近づきました。 まぁ予想通り、ラックがヴーッと威嚇モード。 キナコは2階ヘ退場。(^_^;) 2匹で猫団子とか、2匹並べて写真という人間の勝手な理想は置いといて ラックの威嚇モードが解除されるよう、毎日少しずつ馴染ませていこうと思います。 皆さん先住ちゃんとの相性が心配されていましたが、工夫されて徐々に距離が縮まって行ってるようです。 良かったです。 Yさん、…

続きを読む